EY税理士法人 ピープルアドバイザリーサービス本部 シニアアドバイザー
9月10日(火)16:00 – 19:00
第2回目のテーマは「グローバルリーダー育成の方法論」です。
今回は株式会社日立アカデミー 取締役社長 兼 株式会社日立製作所 グローバル人財開発部長
迫田雷蔵氏をお招きし、育成事例のご紹介をいただきます。
日本の企業で最も不足している経営資源は「リーダー」と「リーダーシップ」であり、グローバルなビジネスの舞台でコンペティターやタレントと伍していけるグローバルリーダーの育成が喫緊の経営課題となっている。グローバルリーダー育成と配置をめぐる危機感を共有した上で、「グローバルリーダーに求められるものは何か、どう育成するか、人事部の果たす役割とは何か」を基軸に議論を重ね、参加者それぞれが各社のグローバル人材育成の実現に向けた知見を得られるようにしたい。
日付 | 9月10日(火)16:00 – 19:00 |
---|---|
カテゴリ | 分科会 |
講座名 | 人材開発 |
会場 | 三井住友銀行 東館 ライジング・スクエア4F SMBCカンファレンスコリドー |
住所 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-3-2 |
アクセス | 地下鉄「大手町駅」C14出口直結( アクセス ) |
備考 | <当日お持ち頂くもの> ・お名刺 初めてご参加になる会員様は、受付にてお名刺を1枚頂戴いたします。 当日は、会員の皆様の交流をはかるため、名刺交換のお時間を設けております。 お手数ですが名刺を多めにご用意いただけますようお願いいたします。 当日のご連絡/お問い合わせ先:070-1563-9989(担当/桑原) |
EY税理士法人 ピープルアドバイザリーサービス本部 シニアアドバイザー
1975年に日立に入社以来、本社、事業部において人事勤労部門で人事管理に従事。その間、米国勤務を二度経験(日立アメリカ社ニューヨークで1985年から90年、日立グローバルストレージテクノロジー社で2003年から2009年まで人事責任者)し、企業のグローバル化とこれを支えるグローバル人事についての見識と知識、幅広い経験を有する。2009年帰国後、日立のコーポレートユニバーシテイである日立総合経営研修所の社長をつとめた後、2011年より、日立本社で人財統括本部副統括本部長(グローバル人財戦略担当)をつとめ、2014年4月から日立総合経営研修所の社長に復帰。2016年3月退任、4月より現職。
株式会社日立アカデミー 取締役社長 兼
株式会社日立製作所 グローバル人財開発部長
1983年、日立製作所入社。一貫して人事・総務関係の業務を担当。
電力、デジタルメディア、情報部門の人事業務を担当後、
2000 年から本社にて処遇制度改革を推進。
2005~ 09 年、米国に本社がある HitachiData Sysytemsで HR 部門 Vice President 。
その後、 2012 年 本社グローバルタレントマネジメント部長、 2014 年 中国・アジア人財本部長、
2016 年 人事勤労本部長等を経て、 2017 年 4 月より現職。